癒しのスキル アロマテラピー 癒しのスキル アロマテラピー

更新日: 2024/10/17

アロマテラピーの資格とは?資格概要と種類を一覧で紹介!

アロマテラピーの資格とは?資格概要と種類を一覧で紹介!

アロマテラピーの資格とは

アロマ資格とは、アロマテラピーの基礎知識やアロマセラピストとして活躍できる能力を証明するための認定資格や検定を指します。 今のところ国家資格に該当するものはなく、民間団体が認定する資格が複数存在します。
アロマ関連の資格取得を検討される場合、どんなスキルを身に着けたいか、何に生かしたいかなどにより、 取得すべきものが変わってきますので、事前に資格内容を調べることをお勧めします。

コラボ講座

資格・講座の選び方

学ぶ目的をはっきりさせる!

アロマテラピー資格は、基礎的な知識・スキルを修得するものから、仕事に活かせる資格までさまざまあります。資格取得を目指すうえでの講座選びで困っている方は、学ぶ目的をはっきりさせることが重要だと思います。
以下で目的別に学ぶべき内容例を紹介しますので、参考にしてみてください。

◎アロマの仕事がしたい
トリートメント技術の習得が必須です。アロマ実技が含まれるコースの受講を検討しましょう。できればサロンでの実践ができる講座が望ましいでしょう。開業も視野に入れている場合は、開業コースというのもあります。

◎家族や自分の健康・美容に役立てたい
アロマテラピーのメカニズムや、精油の由来などが学問として学べるコースを選びましょう。美容・リラクゼーションに利用されるアロマ知識はもちろん、医療面でも活用されるメディカルアロマと呼ばれる知識も役に立つでしょう。

◎とにかく資格が取りたい
資格対策コースを受講しましょう。どの資格をとればいいかは、「アロマ資格の種類とスクール比較」記事も参考にしてください。

学習スタイルを決める!

アロマテラピーの講座には、通学・通信の学習スタイルがあります。安易に通学講座の方が気軽に進められそうだから、と決めてしまうと、結果的に勉強しなくなったなんてことも考えられます。自分自身の生活スタイルで無理のない学習スタイルを選択するとよいでしょう。
本格的に仕事に活かしていきたい方には、通学講座をおすすめします。経験豊富な講師からの直接指導により正しい知識が身に付きますし、同じ目標を持った仲間にも出会えるはずです。

アロマスクールの講座一覧

アロマ資格の種類

資格の種類を知るためには、まず資格認定団体の種類について把握しておく必要があります。

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)主催の資格

AEAJは1996年に設立され、2012年に公益社団法人となりました。国内では抜群の知名度が高い団体です。こちらで認定される資格には、「AEAJ認定」と記載があるので、チェックしましょう。

公益社団法人は国に公益性が認められた団体ということで、信頼度の高さが証明されています。知識主体の「アロマテラピー検定」から、実技主体の「アロマセラピスト資格」まで幅広く展開しています。詳しくは『日本アロマ環境協会【AEAJ】とは?』でも紹介しています。

アロマスクールの講座一覧

IFA国際アロマセラピスト連盟

IFA国際アロマセラピスト連盟は、1985年に世界で初めて発足したアロマテラピーの国際機関です。英国式アロマテラピーの2大組織の一つです。アロマの本場イギリスをはじめ、世界中に会員を持ち、アロマセラピーと精油の専門分野に特化したディプロマコースを提供しています。難易度が高く、修了までに時間がかかりますが、世界的に認知度の高い資格を取得することは、日本国内ではもちろん海外でも活躍できるチャンスがあります。詳しくは『IFA国際アロマセラピストとはどんな資格?』でも紹介しています。

IFPA 国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟

IFPAは、世界各国でプロのアロマセラピストとして活躍する会員によって構成される、英国のアロマセラピスト協会です。イギリス政府との連携のもと、アロマテラピーに関する法規を定めたり、アロマテラピーの発展や研究を進めたりする一方、アロマセラピストの地位・技術の向上、質の高いアロマセラピストの育成に力を注いでいます。また、IFPAはイギリスの大学で認定証が発行される唯一のアロマテラピー資格であり、テームズバリー大学のほか4つの大学でもIFPA認定のアロマテラピー学科が設けられるなど、教育機関からも高い評価を得ています。詳しくは『IFPA認定アロマセラピストとはどんな資格?』でも紹介しています。

アロマスクールの講座一覧

日本アロマコーディネーター協会(JAA)

日本アロマコーディネーター協会は、社会に貢献できるアロマコーディネーターの育成を目的に1995年に設立されました。アロマコーディネーターとは、アロマセラピーに関する基礎知識を備え、アロマを安全に生活に取り入れることができる方であることを示す、JAAの認定資格の一つです。詳しくは『アロマコーディネーター(JAA)とはどんな資格?』でも紹介しています。

NARD JAPAN ナード・アロマテラピー協会

NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、アロマテラピーに関する必要情報を提供していく機構として、1998年に設立されました。NARDはフランス式アロマテラピーに分類されます。講座に関しては、目的に合わせて2つの入門コースと3つの資格取得コースを運営・認定しています。資格取得コースは全国各地の認定校で受講することができ、修了後、認定試験に合格・認定登録を申請することで、認定資格を得ることができます。資格は、NARD JAPAN独自の資格認定制度によるものです。

NARD JAPAN認定校の例
パルファム
アロマスクールラヴァーレ
NARD JAPAN主催の資格・検定
アロマアドバイザー
アロマテラピーインストラクター

アロマスクールの講座一覧

アロマテラピーの資格を活かせる仕事・場面

アロマテラピーの資格や知識は様々な仕事や日常生活でのストレス軽減などに活かすことができ、注目を集めています。
ここではアロマテラピーの資格や知識を活かせる仕事や日常生活での活かし方をご紹介します。

アロマセラピスト

アロマセラピストは精油の正しい知識を持ち、相談者の精神的な悩みや身体的な悩みに合わせて香りを提案したり、実際にマッサージなどの施術も行います。
勤務先としてはリラクゼーションサロンやアロマ販売店、ナチュラルコスメを扱っているコスメショップなどが挙げられます。現在既に働いている人でも、資格を取得することで各々の職場でのスキルアップに繋がります。
アロマ業界での仕事の種類や勤務先については『アロマ業界の現場の種類はどんな職場がある?』で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。

医療・介護業界での仕事

医療や介護の場面でもアロマの知識は活用できます。
アロマは痛みや不眠、気分の落ち込み、などの不快感のある症状に対して効果があることが分かっていますので、現在、看護士や介護職員として勤務している方が、メディカルアロマトリートメントの施術を行うためにアロマを学ぶことが増加しているようです。
イギリスでは30年以上も前から医療の現場にアロマが活用されているそうです。

マッサージや整体の仕事

指圧師や整体師が精油の効能と施術を組み合わせることで、整体の効果を高めることができます。
リラクゼーションサロンなどではリフレクソロジーやリンパドレナージュなどいくつかの施術を組合わせて行うコースがありますが、その中でもアロママッサージを含むコースは人気があります。
例えば、マッサージで肩や首周りの筋肉をほぐしリンパの流れを促すことで、血行が良くなり肩こりの解消に繋がります。その際、マージョラムやジンジャーなど、体を温め血行を良くする作用のあるアロマオイルを使うと、マッサージの効果がより効果的に体に作用するようになります。

ストレス軽減・リフレッシュ効果

日常生活でアロマを取り入れることによって自らの体調を整える以外にも気分転換やストレス緩和を行う方が増えています。
実際にアロマを日常生活に取り入れている人と取り入れていない人の幸福度を調査したところ、取り入れている人の方が幸福度が高いという結果もでています。
こういったことからもアロマを日常生活に取り入れ、セルフケアを行うことで日々の生活がよりよいものになっていくでしょう。

アロマの資格の活かし方は「仕事にする」だけではありません。アロマテラピーや香りに関する知識・スキルは私たち自身の生活にも癒しをもたらしてくれます。

アロマテラピーの資格は種類が多いので、難易度の低いものからチャレンジし、徐々にステップアップしていくのがおすすめです。手ごろな価格や学習期間の講座もありますので、アロマテラピーの講座の内容が気になったら次の項目「資格・講座の選び方」を読んだり、ピンク色のボタンから講座の詳細を確認してみてください。

アロマスクールの講座一覧

アロマ資格を取得するメリット

就職やキャリアアップに役立つ

アロマ資格を取得しておくことで、アロマに関する知識やスキルを持っていることが証明されます。特にアロマ業界で働くのであれば採用に有利になること間違いありません。 勤務先によっては資格を取得することで資格手当などが付き、待遇改善につながることもあります。 また、将来アロマサロンなどの開業を考えている人にとっては、資格を持っていることで社会的な信用を得られるため、お店のアピールポイントにもなります。

香りを実際に感じることができる

アロマの資格を取るためにスクールに通うことは、楽しい経験です。本で見るだけでなく、実際の香りをかぎながら、また実際に人にトリートメントをしながら学んでいく過程は、きっと心癒される時間になるでしょう。
実際に精油を使いながら、また人の肌に触れながら勉強することで、机上では学べなかった実践的な知識が身につきます。特に上位資格をとることは一生ものの知識を得ることにもつながります。
スクールが近くにないという人でも、通信講座で学ぶという方法があります。通信講座では、テキストの他にアロマオイルや電気式アロマポット、手作り化粧品を作るグッズなどがセットで送られてくるものもあります。
それらの講座では、届いたその日からすぐにアロマを体感できます。
アロマテラピーはとても奥が深いので、知れば知るほど上位の資格をとりたくなる人も多いでしょう。

プライベートを充実したものにできる

アロマの知識を利用して、自分や家族のストレス解消など日ごろのヘルスケアに役立てることができます。また、ご自宅以外にも職場環境の改善にアロマテラピーを取り入れたい方にもアロマ資格はおすすめです。
さらに、アロマの知識を取り入れたアロマクラフトを作って、家族や友人、同僚などへちょっとしたプレゼントを送ることもできます。
アロマを家庭や職場などあらゆる場面に取り入れることで、趣味が深まったり、良好な人間関係が築けたりするメリットがあります。

アロマスクールの講座一覧

アロマ資格のおすすめ勉強方法

独学でもアロマの資格を取得できる?

独学でアロマの資格を取得するのはやや難しいかもしれません。
その理由の一つとしては、資格によっては指定のスクールの講座を受講しないと受験資格が得られないものがあるからです。取得したい資格が独学でも受験できるものかあらかじめ確認しておきましょう。
もう一つの理由としては実技試験として精油の嗅ぎ分けや、オイルトリートメントの施術が出題されるからです。独学の場合、自身で試験対策ができるテキストや試験に用いられるものと同じ精油を用意できるかなどの課題が多くあります。
趣味程度で単にアロマの知識を問うような試験であれば、独学でも合格を目指せるかもしれませんね。

通信講座が人気

働きながらや家事・育児の合間に勉強してアロマの資格を取りたいという方には通信講座が人気です。学ぶべきポイントがまとめられたテキストと、試験に必要な精油などが送られてきますので、事前に自分で下調べをして準備を整える手間が省けます。
また、通信講座は短期間で資格を取得できる者も多く、最短で1ヶ月ほどで取れる資格もありますので、なるべく早くアロマの仕事をしたい方や自分で楽しむ程度にアロマを勉強したい方にもおすすめです。

しっかり学びたい場合はスクールへ!

より多くのアロマの香りを覚えたりインストラクターからトリートメント技術を習得したい方は通学のスクールがおすすめです。
アロマ資格のなかにはスクールに通学をしてカリキュラムを修了することが合格の条件になっているものもあるため、スクールに通って学ぶ人も多くいます。
通学のスクールの場合、スクールの開講スケジュールに合わせて通学することになるので、スケジュール調整が必要です。ご自身が通える曜日・時間帯に学びたい講座が開講しているか、パンフレットなどを資料請求して確認しておきましょう。

アロマスクールの講座一覧

アロマスクールの選び方

自分に合ったスクール選びも、大事な要素です

アロマ資格の種類について解説をしてきましたが、実際に資格を取得をするためには、スクール通学を検討しなければなりません。

実は取得する資格選びも大事ですが、スクール選びはさらに大事なのです!

というのも、同じ資格の認定校でも、授業内容や講師などによって、結構差があると言われているからです。失敗しないスクール選びをするためにも、最初から通うスクールを特定せず、いろいろと検討することをおすすめします。

アロマを自分のために役立てたいと考える人でも、アロマの仕事をしたいと考える人でも、まずは体験教室でもいいので一度スクールに行ってみるのがおすすめです。そのうえで、自分がどんなことにアロマを役立てたいのかを考えてスクールの種類を選ぶとよいのではないでしょうか。
体験教室には、化粧水やクリームを作って持って帰ることができるワークショップのようなものから、ボディマッサージを経験して一日で認定証がもらえるようなものまで多数あります。

アロマスクール一覧

数あるスクールの中からおすすめのスクールをピックアップしました!各スクールのパンフレットの請求もできるので、合いそうなスクールを見つけてみてください。

スクール 取得できる資格 資料請求
自然療法の国際総合学院 IMSI IFPA認定アロマセラピスト 資料請求
アロマスクールラヴァーレ アロマコーディネーター(JAA)
アロマ・アドバイザー(NARD)
アロマ・インストラクター(NARD)
資料請求
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー IFPA認定アロマセラピスト
MLDベーシックセラピスト
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
アロマコーディネーター(JAA)
資料請求
パルファム アロマ・アドバイザー(NARD)
アロマ・インストラクター(NARD)
アロマテラピー検定(AEAJ)
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
アロマコーディネーター(JAA)
-
アロマテラピースクール・セリスト アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
-
ライブラ香りの学校 IFA国際アロマセラピスト
ISA認定メディカルアロマセラピスト
アロマテラピー検定(AEAJ)
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
-
JOTメディカルアロマスクール メディカルアロマセラピスト
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
-
ニールズヤード レメディーズ IFA国際アロマセラピスト
アロマテラピー検定(AEAJ)
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
-
アロマセラピースクールTeika IFA国際アロマセラピスト
アロマテラピー検定(AEAJ)
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマセラピスト(AEAJ)
-

アロマスクールの講座一覧

おすすめのアロマスクール

自然療法の国際総合学院 IMSI

IMSI

海外のアロマ資格取得を考えている方におすすめしたい表参道のスクールです。国際資格IFPAを始めとして、自然療法に関する講座をセラピスト向けに開講しています。一般の方だけでなく、医療関係者の受講生も多いスクールです。

現在は、様々な講座を展開していますが、もとはアロマ専門スクールとして創業しており、特に力をいれている人気講座のようです。

このスクールの講座一覧

メディックス・ボディバランスアカデミー

お客様の要望に幅広く対応できるプロフェッショナルのセラピストを養成するスクールです。
アロマテラピー、リフレクソロジー、バランス整体、オイルケアーなど幅広く学ぶことで様々なお客様に対応する知識・技術が身につきます。
教室は東京都心の御茶ノ水で、交通アクセスも抜群です。

このスクールの講座一覧

このスクールの公式HP

Utataneyaリラクゼーションカレッジ

Utataneyaリラクゼーションカレッジは、大阪に教室を構えるリラクゼーションスクールです。
これまでに1,200名以上の卒業生を輩出し、多くの開業者を生み出した独自のカリキュラムと卒業生のサポートがあるので、初心者でも無理なく学べます!

このスクールの講座一覧

このスクールの公式HPへ

アロマスクールラヴァーレ

アロマスクールラヴァーレ

アロマスクールラヴァーレは、何よりも「手に職」を重視した、関東エリアで人気のスクールです。池袋、銀座、新宿、横浜、船橋に拠点があります。『ただ資格を取得してそれで終わりではなく、その夢の実現に至るまで、いつまでも可能な限りのサポートをさせていただこう。』という方針のもと、就職や開業に役立つ授業を展開しています。アロマサロンを運営しているところも特徴です。

このスクールの講座一覧

このスクールの公式HPへ

アロマ資格 目的別関連記事紹介

アロマの資格、仕事についてもっと詳しく知りたい方のために、目的別に記事を紹介します。

目的 関連記事
アロマセラピストになるにはどうすればいいかを知りたい アロマセラピストになるには
アロマセラピストの仕事内容を知りたい アロマセラピストの仕事内容
アロマの資格の難易度と合格率について知りたい アロマ検定・資格の難易度と合格率比較
最短でアロマテラピー資格を取得する方法を知りたい 最短でアロマテラピー資格を取得するには?
アロマテラピー検定について知りたい アロマテラピー検定2級・1級(AEAJ)とは
アロマコーディネーターについて知りたい アロマコーディネーター(JAA)とは
男性でもアロマセラピストになれるのか知りたい 男性でもアロマセラピストになれる?
働きながらアロマの資格を取得できるのか知りたい 働きながらアロマの資格を取得できる?
どういう人がアロマセラピストに向いているのか知りたい アロマセラピストに向いている人とは
IFA国際アロマセラピストについて知りたい IFA国際アロマセラピストとは

アロマの講座選びなら
BrushUP学び

BrushUP学び アロマテラピーを学ぼう
BrushUP学び

BrushUP学びはアロマ資格を中心に、セラピストを目指す方が通う、癒し系スクールなどの情報をまとめたサイトです。最安・最短講座がエリアごとにまとめて比較できるので、非常に見やすいです。

アロマの資料請求はこちらから